2008年12月30日火曜日

Repositoryで実装してみる

とりあえずデータアクセスはLINQ to SQLのみなんだけど、テストしやすくしたいし、DataContextクラスに大量のコードを書くのもいかがな物かと。で、やっぱりRepositoryパターンだよね!ってことで今更ながらコードを書いてみた次第なんです。

データストレージ層とデータアクセス層、サービス層の分離を明確にして、インターフェースベースの実装にしとくことでテストしやすくなるっていうことなんだけど、さらにデータストレージ層を置き換えも楽ちんとかいうのは、まぁ実際そんなこと滅多にするもんじゃないから普通のプロダクトにおいてそこがメリットになることはほぼなかったり...?

データモデルクラスをLINQ to SQL(L2S)のモデルの他に、純粋なデータクラスとして別途定義するのはコード量が増えるし、ちょっとイヤだな~、と思うところでそこはLINQ to SQLのモデルクラスをそのまま使うってことで勘弁してもらいます。クラスの変換とか余計な処理も必要になるしな~、と。

でね、IRepositoryでインターフェース定義して、その実装をLINQ to SQLを使って実装するんだけど、SubmitChangesってどこに書くのがいいんだか、ちょっと悩ましいところだったりしまして。 きちんとデータモデルを分けて定義しておけば、サービス層からデータアクセス層にデータクラスを渡して、その中でL2Sモデルに値をマッピングするのが王道パターンだとしても、それをやりたくない場合、サービス層でL2Sモデルに直接値を入れたりすることになるじゃないですか。わかりにくい説明でなんだかわかんなくなるな。

テーブルPeopleがあって、L2Sモデルクラスとして

public class Person
{
  public int Id {get;set;}
  public string FirstName {get;set;}
  public string LastName {get;set;}
}

っていうのがあったとしましょうよ(これがdbmlから自動生成されたとしてください)。 んで、そのDataContextクラスをTestDataContextとしましょう。 これに新しいデータを追加するなら

var db = new TestDataContext();
var person = new Person(){Id=1,FirstName="ロビン",LastName="ニコ"};
db.People.InsertOnSubmit(person);
db.SubmitChanges();

なんて書きますよね。 更新や削除なら

var db = new TestDataContext();

var person = db.People.FirstOrDefault(p=>p.Id=1);
if (person != null) {
  person.FirstName = "オルビア";
  db.SubmitChanges();  // ←これで更新確定
}
db.People.DeleteOnSubmit(person);
db.SubmitChanges();  // ←これで削除確定 

みたいな。 追加、更新、削除を持ったRepositoryにするなら

public interface IPeopleRepository {
  void Add(Person model);
  void Update();
  void Delete(Person model);
} 

とか、って書きたくなるけど、Updateは実質SubmitChangesだけじゃん!みたいな。 この例だと引数は最大3個でいいかもしれないけど、クラス次第でスゴイ引数の数になっちゃうから、もう一つ上で直接モデルに値を入れるほうがコード少なくて済むって話しです。 普通にRepositoryの関数内で都度SubmitChangesを呼び出すのが正しい実装、だと思う。

ASP.NET MVC Storefront Part 10: Shopping Cart Refactor and Authorization : The Official Microsoft ASP.NET Site

↑ここでもそういう書き方にリファクタリングしてるし。

そうすると、複数の更新をまとめてSbumitChangesしたい、なんてのはダメにするか、そういう関数をRepositoryに追加するってことになる。どっちもなんかヤダ。 んじゃ、データ操作の確定のためのSubmitChangesもサービス層で呼べばいいのかっていうと、単純にDataContextを上の層で持ちたくない(db.SubmitChanges()なんてコードをサービス層で書きたくない)。 結局、単純にSubmitChangesと同名のメソッドをRepositoryに実装して、それをサービス層で呼び出せばいいのかな?と。そしたらDataContextをサービス層が弄る必要ないし。

var repository = new PeopleRepository();
var p1 = new Person(){...};
var p2 = new Person(){...};
var p3 = new Person(){...};
repository.Add(p1);
repository.Add(p2);
repository.Add(p3);
repository.SubmitChanges(); 

↑こんな感じ?(コレクションにしてない&InsertAllSubmitにしてないっていうのは気にしないでね) で、ふと思い出した。Fluent Programming(Fluent interface - Wikipedia, the free encyclopedia)。 データ操作の戻り値として、IRepositoryを返せば(この場合ならIPeopleRepository)つなげられるな~、と。

public interface IPeopleRepository {
  IPeopleRepository Add(Person model);
  IPeopleRepository Delete(Person model);
  void SubmitChanges();
}

↑インターフェースはこう替える。 んで、実装は済んでるとして、呼び出し側では↓こう書く。

var repository = new PeopleRepository();
var p1 = new Person(){...};
var p2 = new Person(){...};
var p3 = new Person(){...};

repository.Add(p1);
         .Add(p2);
         .Add(p3);
         .SubmitChanges();

これなら間に、Deleteとかも連結出来るもんね。

他のRepositoryをどうするんだよ、って言うのは、まぁ...、そうなんだけど...。 とりあえず、同じRepositoryの場合はコレでいいですかね(結局L2Sモデルクラスをサービス層で使うんなら分離出来てないじゃないか、っていうのはその通りなんだけど...)。

dotnetConf2015 Japan

https://github.com/takepara/MvcVpl ↑こちらにいろいろ置いときました。 参加してくださった方々の温かい対応に感謝感謝です。