2009年4月1日水曜日

EC2のWindows上で日本語Webアプリケーションを動かす

ここ最近、ずっとAmazon AWSでの環境構築をしてて、運用環境の変更を行ってました。クラシックASPや、ASP.NET 1.1、2.0で動かしているものをEC2に移行してしまおうという魂胆です。ハードウェアも古くなりすぎてて、にっちもさっちも行かない感じだったのもあり、いっそのことクラウドへ。Azureにいければ一番良かったけど、用途も合わないし、そもそもがまだ無理だしね。

Amazon EC2でWindowsサーバーを動かすだけなら、前に一度チャレンジしてるし今ならいろんな所でエントリもされてるから検索すれば沢山見つかると思います。もちろん日本語で。実際の運用環境を作ってみるにあたりデプロイ含めて少し。自分が忘れないためのメモエントリです。作業はElasticfoxとS3 Organizer、AWS Management Consoleですべて完結。自動化するなら"Amazon Web Services Developer Community : C# Library for Amazon EC2"を使ってコード書いて対応。今回は2台しかインスタンス立ち上げないので使わないです。

まずはどのインスタンスを使うか。x86(32ビット)かx64(64ビット)が大きな分かれ目。x86ならStandard Smallか、High-CPU Mediumの2択。x64ならStandard Large/Extra Largeか、High-CPU Extra Largeの3択。それぞれのVMスペックは"Amazon EC2 Instance Types"に全部書いてるの詳細はそちらで確認。それぞれのインスタンスにSQL Server 2005か同Expressが入ってるイメージがあるけど、ぶっちゃけStandard Smallでは使い物にならない。SQL Serverを使うならx64しか選べないけど、同Expressを使うならx86でもいいので、High-CPU Mediumが一番安く現実的な選択肢。そうなるとSQLServer AgentがないのでWindowsのタスク機能を使ってバックアップとることになるので、ちょっと作業が増える。それよりなによりライセンス的に大丈夫なのかがよく分からない。ウェブアプリケーションのストレージとしてExpressっていいんでしたっけ?Datacenter Editionだとなんかライセンス違うのかな。ちなみにAuthentication Serviceは今回使ってないのでよく分かりません。インスタンスの料金については"Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) Running Microsoft Windows Server and SQL Server"ここで。なにげにSQLServerを使いたいなら最低$1.10必要だから1日$26.4が最低価格になるんだよね。1アプリケーション1DBサーバーなんて贅沢な使い方をしようとすると、それだけで月に$800くらいかかっちゃうから気をつけないとね。

AMIも最初は名前見ただけじゃ何がインストールされるのかよく分からなかったけど、何度もやってると普通の名前に思えてくるから恐ろしい。

ec2_1

OwnerがAmazonになってるWindows AMIはこれで全部。Authenticationの有無(WinAuthと付いてるか付いてないか)の組み合わせが5種類なので全10種類のみ。”i386”が32ビットで”x84-64”が64ビット。SQLServer入り(SqlSvrStd)が2種類で、同Express(SqlSvrExp)入りが4種類。どっちも入って無いのが4種類。
...分かりやすいじゃないか。

これらとインスタンスタイプの組み合わせだけなので、慣れればなんてことないね。

で、日本語化。当然、すべて英語版なのでそのままだと日本語が表示されない(インスタンス上で)ばかりか、各種書式フォーマット(ロケール)も変えないと、アプリケーションで変な表示になってしまう。内部的にも文字列から復元出来なかったりするところが出るかもしてないし。

と、言うわけで"Amazon Web Services Developer Community : Configuring Windows Components on Amazon EC2"に書いてるスナップショットIDをもとにしたVolumeを作成してドライブを割り当てておいてから、コントロールパネルの"Regional and Language Options"で設定を変えること。

ec2_2

ec2_3

ec2_4

それと、Time Zoneも変えた方がいいかも。

とりあえずこれで、サーバー上で日本語が使えるようになるし、書式化フォーマットも見慣れた物になるけど、ASP.NETアプリケーションでの書式が変。ここの設定が反映されてない。おかしいな~、と思って調べて見たら"globalization 要素 (ASP.NET 設定スキーマ)"でカルチャー設定するのが正しい対応でした。てへ。

DBも言語や照合順序の設定が日本語向けのものじゃないから、その辺の設定も忘れずに。だいたいこんな感じでOKなんじゃないでしょうか(ちょいちょいコントロールパネルの設定が英語に戻ってるのは、なにがきっかけなんだろう)。

dotnetConf2015 Japan

https://github.com/takepara/MvcVpl ↑こちらにいろいろ置いときました。 参加してくださった方々の温かい対応に感謝感謝です。