Scripting ASP.NET MVC Views Stored In The Database
PhilさんのブログではIronRubyのViewEngineを使って、データベースから読み込んだViewを出力するサンプルが公開されてたけど、そこはシンプルに普通のASPXの出力が欲しいところ。でも、そもそもファイルの実体が無くても処理出来るということに驚きですが。
以前ViewEngineの実装をしようとしてて、実体がないと上手く行かないな~、っていう理由で諦めたんですがVirtualPathProviderを使う事で解決出来るんですね。ASP.NETそのものの仕様をきちんと理解してなかったです...。
ASP.NET MVCのソースをみると、標準のViewEngine(WebFormViewEngine)はVirtualPathProviderを含むVirtualPathProviderViewEngineから派生し、WebFormViewをインスタンス化する際にBuildManager.CreateInstanceFromVirtualPathを呼び出してます。
VirtualPathProviderっていうのが、パスの指し示す場所にあるファイル(VirtualFile)かディレクトリ(VirtualDirectory)を返す役割を実装します。ファイルはVirtualFile.Openでストリームを返せばいいので、そのストリームをローカルHDDから読み込もうとDBからだろうと、なんかしら別のサービスから取得(なんならHTTPで別サーバーから)取得しようがお構いなしでOKっていうグレートなクラスになってます。
今回この機能を使って、特に変わったViewEngineではなくWebFormViewEngineをそのまま利用して、VirtualPathProviderがデータベース参照するようにしたものを作ってみました。
まずはどこから手をつけていい物やらよく分からないのでPhilさんのサンプルを眺めるところから。が、ViewEngineが違うからコードが少し多いし、ScriptRuntime使うからなんかちょっと複雑。ふにゅ~。
とりあえず、まずはデータベース作ろう。んで、Repository書いてしまおう。
こんな感じのテーブルでLINQ to SQLを使ってモデルを作成。 Idはオートナンバーの主キー。イヤマジでそれじゃおかしい使い方をしてるんだけど気にしない。 ViewNameが名前。ホントはコレが主キーデスね。 VirtualPathが仮想パス。そのままかよ!ここにパスを入れておいて、そのパスへのアクセスを横取りしてDBからファイル内容を返します。 Contentsにファイル内容。ChangeStampは使ってないけど癖で入れちゃってます。
namespace FromDB.Core { public interface IFromDBRepository : IDisposable { IQueryable<VirtualView> All(); VirtualView GetById(int id); VirtualView GetByViewName(string viewName); VirtualView GetByVirtualPath(string virtualPath); void Create(VirtualView model); void SubmitChanges(); } }リポジトリはこんなインターフェース。単純に全部取得、1件取得(3パターン)、新規、保存だけね。
public class FromDBRepository : IFromDBRepository { FromDBDataContext _context; public FromDBRepository() : this(new FromDBDataContext()){} public FromDBRepository(FromDBDataContext context) { _context = context; } public void Dispose() { if (_context != null) _context.Dispose(); } public IQueryable<FromDB.Models.VirtualView> All() { return from view in _context.VirtualViews orderby view.Id select view; } public FromDB.Models.VirtualView GetById(int id) { return All().Where(v => v.Id == id).FirstOrDefault(); } public FromDB.Models.VirtualView GetByViewName(string viewName) { return All().Where(v => v.ViewName == viewName).FirstOrDefault(); } public FromDB.Models.VirtualView GetByVirtualPath(string virtualPath) { return All().Where(v => v.VirtualPath == virtualPath).FirstOrDefault(); } public void Create(VirtualView model) { _context.VirtualViews.InsertOnSubmit(model); } public void SubmitChanges() { _context.SubmitChanges(); } }今回もDIは使ってないデス。とりあえず、ココまで出来た段階でHomeControllerをガッツリ書き換えて、このデータを編集する機能にしてしまいます。コードは省略。ダウンロードしてから見てくだい。
↑Indexが一覧。
新規と編集が出来るように。コードエディタはPhilさんみたいにカッコイイのを使わずに、Html.TextAreaでごまかす。いいじゃん! そうそう、このやり方だと、Htmlタグをポストすることになるので、POSTを受け取るアクションのActionFilterで[ValidateInput(false)]を指定するのを忘れずに。 さてさて、ここまでは普通のASP.NET MVCでの作業。ここからVirtualPathProviderの実装に移ります。すったもんだの末、以下の2つがあればいいことが分かりました。 まずはVirtualPathProviderを派生させたクラス。public class FromDBVirtualPathProvider : VirtualPathProvider { private VirtualView GetVirtualView(string virtualPath) { VirtualView vv; using (var rep = new FromDBRepository()) { vv = rep.GetByVirtualPath(VirtualPathUtility.ToAppRelative(virtualPath)); } return vv; } private bool IsVirtualPath(string virtualPath) { var path = VirtualPathUtility.ToAppRelative(virtualPath); return path.StartsWith("~/FromDBViews/", StringComparison.InvariantCultureIgnoreCase); } public override bool FileExists(string virtualPath) { if (IsVirtualPath(virtualPath)) return GetVirtualView(virtualPath) != null; else return base.FileExists(virtualPath); } public override VirtualFile GetFile(string virtualPath) { if (IsVirtualPath(virtualPath)) { var vv = GetVirtualView(virtualPath); return new FromDBVirtualFile(virtualPath, vv.Contents); } else { return base.GetFile(virtualPath); } } public override System.Web.Caching.CacheDependency GetCacheDependency(string virtualPath, System.Collections.IEnumerable virtualPathDependencies, DateTime utcStart) { if (IsVirtualPath(virtualPath)) return null; else return base.GetCacheDependency(virtualPath, virtualPathDependencies, utcStart); } }必要なのはFileExistsとGetFileとGetCacheDependency。GetCacheDependencyをオーバーライドしとかないと、実体フォルダもファイルもないのに、ファイルの書き換えが発生しないかどうかのフォルダ監視をスタートさせようとするので実行時にエラーになります。 とりあえず、nullを返しておくようにしてるけど、ここはSqlCacheDependencyとかちゃんと使うのがいいと思います。ちなみに、動かすと分かるんだけどnullを返すとキャッシュしたVirtualFileを使いまわされてちょっと不便。 あと、FileExistsとGetFileの2箇所で無駄にデータベースに問い合わせてるのもキャッシュを使って回避するようにしないとダサイですね。 ~/FromDBViewsフォルダにファイルがあるように見せかけるようにしてます。
次に、データベースから読み込んだデータをファイルだと偽るために、VirtualFileの派生クラスを実装。
public class FromDBVirtualFile : VirtualFile { string _contents; public FromDBVirtualFile(string virtualPath, string contents) : base(virtualPath) { _contents = contents; } public override System.IO.Stream Open() { MemoryStream stream = new MemoryStream(); using (var writer = new StreamWriter(stream)) { writer.Write(_contents); } return new MemoryStream(stream.GetBuffer()); } }
データベースからの読み込みはFromDBVirtualFileProviderで行ってるから、 ここでは文字列をStreamにするだけです。エンコーディング手抜きでサーセン。
あと忘れずにやっておかなきゃいけないのが、VirtualFileProviderの登録。これはGlobal.asaxのApplication_Startで。
protected void Application_Start() { RegisterRoutes(RouteTable.Routes); System.Web.Hosting.HostingEnvironment.RegisterVirtualPathProvider(new FromDBVirtualPathProvider()); }
コレでViewの実体ファイルが無くてもデータベースから読み込んだデータを使ってViewを表示することが出来るようになります。最後にFromDBControllerがこのViewを表示するようにします。
public class FromDBController : Controller { public ActionResult Dynamic(string viewName) { ViewData["Message"] = "動的ページ生成 from Database"; return View("~/FromDBViews/" + viewName + ".aspx"); } }
※ルーティング登録もしてます。
コレだけ。 That's it.ひゃっほ~!