2009年6月7日日曜日

ズルズル滑る

いや~、負けちゃったね~。ボロッカスっすね~。そんな時もあるよね~。今期3回目のオグさんゴーリーもお疲れちゃんでしたね。内容的にはそんな悪くないと思うよ。

あれじゃない?今日は来れなかったけどコレでイマイちゃんも来たら女子6人だもんね。スゴイね。男子陣がんばんないとな~。個人的に前回もそうだったけどウィールがひどい。今日は雨で湿度が高かったっていうのもあるかもしれないけど、あまりにもひどい。たぶんね、傍目には単に「たけはらも衰えたな」と見えるかもしれないけど、もうね、ひどいよウィール。雨の戸塚みたいな感じよ。誇張抜きで。止まれない曲がれないダッシュ効かない。ひどいモンでした。前回よりもズルズルでよ~。参ったね。上半身は反応しても下半身が滑ってついてこないもどかしさ。あまりにもひどいから試合後新しいウィール買いました。次は普通に滑れるっす。セト君ゴーリーには期待出来ないから、とりあえずヤマちゃんには何もさせないようにちゃんと押さえ込むね。うしし。楽しみ~。

全然話は変わるんだけどね、最近「リファクタリング・ウェットウェア」いう本を読みまして。これがさ~、驚きの面白さ。最初の章で"ドレイファスモデル"っていう話が書いてあって、よく上手く言葉でここまで表現できるな~、とちょっと感動。自分で自分がドレイファスモデルで今どの段階だと思ってるかはちょっとナイショ。てへ。その後も脳がどういうふうに反応するとか、コンテキストが大事とか、二次無能力なんていう定義がちゃんとあったりするんだ~、みたいなとかね。

あとね~、世代間の"4種の原型"も。各世代での世界の見方が繰り返すっていうのとか。アンディーハントも最初のほうに書いてるけど、開発者が読む本じゃなくて誰が読んでも面白く読めると思う。ドレイファスモデルで特定のレベルを超えてる人なら特に。

絶対読んで損しないから読んでみたらいいと思うけど、6章の最初に引用してるマークトウェインの引用「ある経験から得た知識をすべてだと思い込み、先に進むのを躊躇すべきではない。熱いストーブの蓋に座った猫は、同じように熱いストーブの蓋には二度と座らない。それはよいのだが、冷たい蓋にもけっして座ろうとしなくなるだろう。」が上手にテーマを表現できてる気がするな~。ちなみに同じく6章で紹介されてるインナーゲームも読んだことがあって、その時ハンマーで殴られたような衝撃を受けたのを思い出した。

dotnetConf2015 Japan

https://github.com/takepara/MvcVpl ↑こちらにいろいろ置いときました。 参加してくださった方々の温かい対応に感謝感謝です。