2009年8月2日日曜日

MVC V2のチラ見

やっと、ため込んだFeedの処理に追いついて、ビデオの確認ができた。

Hanselminutes on 9 - ASP.NET MVC 2 Preview 1 with Phil Haack and Virtual Scott | Scott Hanselman | Channel 9

内容も15分と短いので、是非。

ってことで、このビデオ見つつ少しだけv2のソースも少しだけ確認。Editor/EditorFor(EditorTemplateフォルダ)、Display/DisplayFor(DisplayTemplateフォルダ)がそれぞれあって、なおかつLabelForがFuturesから標準に入ってきてる。ここでTextBoxForを作ろうとして、これは拡張性に問題がありそうだと気がついて、Dynamic Dataで使われてるTemplateベースのレンダリングを参考に拡張方法を変えたのかな。前のFuturesには入ってたモンね、 TextBoxFor。

なので、TemplateHelperがかなり重要なポジションをしめる気がする。さらにModelBinderの時と同じようにDefaultDisplayTemplate/DefaultEditorTemplateを用意して、ある程度は自動テンプレート出力をしてくれる模様。すばらしい。

v2 のリリースノートをチラ見した時には「えぇ~、そっちかよ~!」と思ったけど、中身を見ると素敵かも。ITemplateでのテンプレート処理じゃなくてあくまで、HTMLをベースにascxでのテンプレート処理にこだわることで、ViewStateを取り込まないし、クリーンHTMLをはき出せるしで、 MVCらしさをそのまま引き継いだ上での拡張っす!System.Web.UI.WebControls.DataBoundControlModeがInitializeDataCellDataControlRowStateを使わなくて良くしてくれてるんでしょう。

Scott Hanselman's Computer Zen - Hanselminutes on 9 - ASP.NET MVC 2 Preview 1 Released

↑ここにも書かれてる通り、Preview1ではそれほど大量の機能追加はなくて、Preview2が本気リリースっぽい。なので、V2に関しても順を追って追いかけて行くことで、一度に沢山の機能を調べなくて済む感じです。

DataAnnotationsの取り込みがどの程度のものなのか。その片鱗をこのビデオで垣間見れた気がします。Dynamic Dataと同じくらい取り込もうとしてますね。DataType、DisypayNameにUIHint、それらもしっかりとUIの出力(TemplateHelperとDefaultEditorTemplate)に反映されてる。前まではDataAnnotaionModelBinderを使って、システムに対して入力方向での連携で入力値検証でしか利用してなかったのが、V2からは出力方向にもしっかり活用。なので、Templateベースの出力になってるのもうなずける。

大枠はいつものごとく、ガスリーさんところで書かれてるから、そこで確認。

ASP.NET MVC V2 Preview 1 Released - ScottGu's Blog

まだちゃんと見てないけどね!

すでにフィルさんところでAreaに関する投稿(Single Project Areas With ASP.NET MVC 2 Preview 1)もあるし、Maartenさんとこ(ASP.NET MVC 2 Preview 1 released!)にも簡単な説明が出てるので、これから少しずつ見ていこうと思います。

つか、この週末でちゃんと調べる予定だったのに、全然観れなくてちょっと残念...。

dotnetConf2015 Japan

https://github.com/takepara/MvcVpl ↑こちらにいろいろ置いときました。 参加してくださった方々の温かい対応に感謝感謝です。