2013年11月27日水曜日

DataAnnotationsModelValidatorProviderとマルチテナント

1年に1回!
そんな感じですけど、元気にやってます。

マルチテナント花盛りですが、マルチテナントといっても
  • シングルソースシングルデプロイ
    DBが共有か個別かは、別パラメータで調整するのでもいいし。でも拡張は絶望。だってAppDomainにテナント固有コードいれるとかちょっとなんか本末転倒。
  • シングルソースマルチデプロイ
    この場合デプロイのソース割合としては、カスタム2~3%で別アセンブリになってて、97~98%は共通コア。割合は適当だけど、そのくらいなら全然管理できるし落としどころとしてはいいんじゃないかと思う。
  • マルチソースマルチデプロイ
    これが一番厳しいけどとりあえず動かす、っていうのなら、この辺。っていうか運用がマルチテナントなだけでシステムはほぼ個別。コードも10%以上がカスタム。つか、もう、ソースをコピーしちゃってぜ、っていうパターン。
などなど。まぁ、良い悪いも視点しだいなんだけど、デベロップメント視点でいうと、マルチソースは避けたいところですね。

つい先日もStackoverflow.comでおなじみのJeff Atwoodさん話の流れで出てきてましたが、

「コードベースは簡単に再利用できるという発言はよく聞くけど、大きなサイトのコードが本当に再利用できるのは稀。同じコードベースでサイトを3つ運営できるようになったら、本当に再利用できるコードと言える。」

予告ホームランを打とう - ワザノバ | wazanova


最近、必須項目を落としたいっていう"冗談は顔だけにしろよ"っていうオーダーが入ってですね、Validationルールどうしようか、天を仰いだんすよ。もちろんモデルは共通だしー。カスタムモデルも使えるようにはしてるけど、ちょっとそういうのなしね、っていうモデル。DBにべったりなモデル。

で、まぁ、すったもんだですけど、テナントごとに調整できるようにしたのが、↓こんな感じのカスタムModelValidatorProvider。

    public class VoidDataAnnotationsModelValidatorProvider : DataAnnotationsModelValidatorProvider
    {
        private static readonly Dictionary> _disableAttributes = new Dictionary>();

        public static string KeyFormat = "{0}.{1}";

        private static string GenerateRuleKeyName(Expression> _expression)
        {
            return string.Format(KeyFormat, typeof(T).FullName, ExpressionHelper.GetExpressionText(_expression));
        }

        public static void AddRule(string key, Type attributeType)
        {
            if (!_disableAttributes.ContainsKey(key))
                _disableAttributes.Add(key, new List());
         
            _disableAttributes[key].Add(attributeType);
        }

        public static void AddRule(Expression> _expression, Type attributeType)
        {
            var key = GenerateRuleKeyName(_expression);

            AddRule(key, attributeType);
        }

        public static void RemoveRule(string key)
        {
            _disableAttributes.Remove(key);
        }

        public static void RemoveRule(Expression> _expression)
        {
            var key = GenerateRuleKeyName(_expression);

            RemoveRule(key);
        }

        public static void ClearRules()
        {
            _disableAttributes.Clear();
        }

        protected override IEnumerable GetValidators(ModelMetadata metadata, ControllerContext context, IEnumerable attributes)
        {
            var exceptAttrs = attributes;
            if (metadata.ContainerType != null && !string.IsNullOrWhiteSpace(metadata.PropertyName))
            {
                var disableKey = string.Format(KeyFormat, metadata.ContainerType.FullName, metadata.PropertyName);
                if (_disableAttributes.ContainsKey(disableKey))
                {
                    exceptAttrs = attributes.Where(attr => !_disableAttributes[disableKey].Contains(attr.GetType()));
                }
            }
            
            var validators = base.GetValidators(metadata, context, exceptAttrs);
            return validators;
        }
    }

太字のところ。GetValidatorsで対象の属性を除外してModelValidatorを抽出。普通にAttributeじゃなくてAdapterで丸めてるので、単純比較はできないんだけど、attributesから除外しちゃえばModelValidatorも除外されるから、あんまり気にしなくてもよろしですね。

これを使うようにGlobal.asaxに登録。登録方法はApp_Codeに配置するなり(マルチデプロイの場合は)、なんだもいいんだけど。

        protected void Application_Start()
        {
            AreaRegistration.RegisterAllAreas();
            FilterConfig.RegisterGlobalFilters(GlobalFilters.Filters);
            RouteConfig.RegisterRoutes(RouteTable.Routes);
            BundleConfig.RegisterBundles(BundleTable.Bundles);

            // Nullableじゃない基本型の場合にRequiredを付与しないならfalseにしましょう。
            DataAnnotationsModelValidatorProvider.AddImplicitRequiredAttributeForValueTypes = false;

            VoidDataAnnotationsModelValidatorProvider.AddRule("WebApplication2.Models.RegisterViewModel.UserName", typeof(RequiredAttribute));
            VoidDataAnnotationsModelValidatorProvider.AddRule((o) => o.Password, typeof(StringLengthAttribute));
            VoidDataAnnotationsModelValidatorProvider.AddRule((o) => o.ConfirmPassword, typeof(System.ComponentModel.DataAnnotations.CompareAttribute));

            ModelValidatorProviders.Providers.RemoveAt(0);
            ModelValidatorProviders.Providers.Insert(0, new VoidDataAnnotationsModelValidatorProvider());
        }

こんなのを書いて、標準のプロバイダーを差し替えましょう。
差し替える上に、モデルクラスと無効にしたい属性を指定しておきましょう。
AddRuleで除外したいものを登録するように書いたけど、そこはExpression使えたほうがなんかかっこいいから、ちょっとそんな雰囲気も出してみたよ。

そうすると、この場合カスタムコードはGlobal.asaxのみ。デプロイアセンブリは共通がいいなら、App_Codeにコードファイルをコピーでデプロイ。どっちでも同じですね。

これをVS2013でMVCプロジェクトを新規にテンプレートから作成したものに張り付けて動かすと、ユーザー登録のところで、ユーザ名必須が外れて、パスワード長の制限が外れて、パスワード確認用の一致チェックも外れる。けど、登録自体には失敗するからね。それはバリデーションの位置が違うので今回はほっときます。


わかりにくいけど↑こんな動き。

マルチテナントって楽しいね!

2012年12月28日金曜日

なんかかんか

すっかりブログ、書いてないね。前回は7/30だってさ。

もう今年も終わっちゃうねー。

今年もいろいろありました。

来年もいろいろあるでしょうね。

書きたいモチベーションが上がってきたら、ブログ書く。きっと書く。いろいろと。

Cookieのキャッシュで認証がとんでもないことになるとか、YSOD誰が出すんでしたっけ、とか?

いやいや、そーじゃなくてゴルフ始めたんですよ。今まで使ってなかった筋肉使って、さらなるパンプアップ!ベン・ホーガンってすごいね。

ホッケーも楽しくやってるんだよ。新しい友だちできたり、外人が「ガイコクジンと言え!」とか面白い。

仕事はなんかよくわかんなくなってきたから一旦整理する。何する人なのかイマイチ中途半端な事になってるし。

あとはー、そーだなー。今後も楽しくやってくよ!

2012年7月30日月曜日

外部のWebサービスを呼び出す側の簡単なユニットテスト

外部システムとの連携で、テストしにくいこといろいろあると思うんだけど、その辺について先日会社でこうするといいんじゃないのー?って話した内容のおさらい。

外部システムって言っても、同一システムの一部であることも含めます。とにかく、テストをしたいと思ってる部分から接続する必要のあるものすべて。社外か社内かはあんまり関係なく。WCFかASMXかRESTかすら関係なく。ホントはDBもだけど、今回はHTTPベースのWebサービスということで。

まずは、わかりやすくWCFでWebサービスを作ってみます。別にWebAPIでもいいしー。なんでもいいんだけどー。用意するのはVS2010とFiddlerとブラウザとテキストエディタ。

[ServiceContract]
public class WebScraper
{
  [OperationContract]
  public string ExtractPageTitle(string url)
  {
    var title = "-unknown-";
    var client = new HttpClient();
    var html = string.Empty;
    client.GetStringAsync(url)
          .ContinueWith(response =>
          {
            html = response.Result;
          })
          .Wait();

    var match = Regex.Match(html, "<title>([^<]+)</title>");
    if(match.Success)
    {
      title = match.Groups[1].Value;
      if (!string.IsNullOrWhiteSpace(title))
          title = HttpUtility.HtmlDecode(title);
    }

    return title;
  }
}

なんでもいいんだけど。こんなの。外部Webサービスのつもりで。URLを指定して呼び出すと、ページタイトル取得する、っていう意味不明なWebサービスがありました。として。

wcftest1

WcfTestClientで実行してみて動くのを確認。大丈夫だね。

これを呼び出すMvcアプリケーションも用意。HomeControllerしかいないよ。

private string Logic(string value)
{
  return new string(value.Reverse().ToArray()).ToUpper();
}

public ActionResult Index(string url)
{
  ViewBag.Message = "URLを入れるとページのタイトルを取得するよ";
  if(!string.IsNullOrWhiteSpace(url))
  {
      var service = new ApiService.WebScraperClient();
      var title = service.ExtractPageTitle(url);
      ViewBag.Message = Logic(title);
  }

  return View();
}

Indexアクションでは、サービス参照の追加で作成したサービスクライアントクラスを実行してページタイトル取得した後に、反転して大文字にするロジックが含まれてるつもりです。

wcftest2 wcftest3

はいはい。雰囲気出てますね。

このIndexアクションのテストを書いてみました。

[TestMethod]
public void Index_マイクロソフト()
{
  // Arrange
  HomeController controller = new HomeController();

  // Act
  ViewResult result = controller.Index("http://www.microsoft.com") as ViewResult;

  // Assert
  Assert.AreEqual("NOITAROPROC TFOSORCIM", result.ViewBag.Message);
}

[TestMethod]
public void Index_いろいろ()
{
  // Arrange
  var list = new[] { "http://www.google.com", "http://www.twitter.com", "http://takepara.blogspot.jp" };

  // Act
  var result = list.Select(url => new HomeController().Index(url) as ViewResult).ToArray();

  // Assert
  Assert.AreEqual("ELGOOG", result[0].ViewBag.Message);
  Assert.AreEqual("RETTIWT", result[1].ViewBag.Message);
  Assert.AreEqual("!だらかれこはみし楽お", result[2].ViewBag.Message);
}

これといって変なこともなく。HomeControllerのインスタンス作ってUrlを引数にIndexを呼び出したら、ページタイトルが反転して大文字になってるかどうかを確認してるだけです。

外部サービスがですね、ホントに社外のもので、そこのロジックがどういうものかは知らないっていうことになると、テストしたい部分ってどのになりますかね。通信経路ですかね?それとも、外部サービスのロジックですかね?ユニットテストでまわしたいとすると、そこってテストしたい部分じゃないと思います。自分書いたコードじゃないし、環境だし。

なので、ユニットテストしたいのは反転して大文字にするロジックですよね。たぶん。とはいえ、すでに存在するコードのテストをしたい、っていう場合もあるでしょう。みんなTDDなわけでもなく。そんな時はMVCを使って簡単なFakeサーバー。HTTP(S)だしー。なんでもいいでしょー。

実際の通信内容を保持しといて、リクエストのたびにその値を返せば開発環境で完結したテストが実行できて便利。何パターンか用意しておけばいいしね。その辺はテストしたい対象に合わせて良しなに用意しましょう。

今回は、上記テストがパスするように用意します。エラーのパターンがないのはご愛嬌。

public class FakeController : Controller
{
  private static string RequestBody(HttpContextBase context)
  {
      context.Request.InputStream.Position = 0;
      var reader = new StreamReader(context.Request.InputStream);
      return HttpUtility.UrlDecode(reader.ReadToEnd(), Encoding.UTF8);
  }

  private Dictionary<Func<HttpContextBase, bool>, Func<ActionResult>> _responseHandlers =
      new Dictionary<Func<HttpContextBase, bool>, Func<ActionResult>>
        {
          {
            (context) =>
                context.Request.CurrentExecutionFilePath == "/HttpApiServer.Fake/WebScraper.svc" && 
                RequestBody(context).Contains("www.microsoft.com"),
            ()=>new FilePathResult("~/App_Data/www.microsoft.com.txt", "text/xml; charset=utf-8")
          },
          {
            (context) =>
                context.Request.CurrentExecutionFilePath == "/HttpApiServer.Fake/WebScraper.svc" && 
                RequestBody(context).Contains("www.google.com"),
            ()=>new FilePathResult("~/App_Data/www.google.com.txt", "text/xml; charset=utf-8")
          },
          {
            (context) =>
                context.Request.CurrentExecutionFilePath == "/HttpApiServer.Fake/WebScraper.svc" && 
                RequestBody(context).Contains("www.twitter.com"),
            ()=>new FilePathResult("~/App_Data/www.twitter.com.txt", "text/xml; charset=utf-8")
          },
          {
            (context) =>
                context.Request.CurrentExecutionFilePath == "/HttpApiServer.Fake/WebScraper.svc" && 
                RequestBody(context).Contains("takepara.blogspot.jp"),
            ()=>new FilePathResult("~/App_Data/takepara.blogspot.jp.txt", "text/xml; charset=utf-8")
          },
        };

    
  public ActionResult Api()
  {
    var handler = _responseHandlers.Where(_ => _.Key(HttpContext)).Select(_ => _.Value).FirstOrDefault();
    return handler !=null ? 
            handler() : 
            new HttpStatusCodeResult(500);
  }
}

リクエストに合わせて結果を返すだけなんですけどね。ローカルにファイルを作成するために、一度Fiddlerで一通り動かして、データを取得しておきましょう!今回の場合だとWebサービスをIISで動かすと都合がよかったです。Fiddlerの都合で。

<endpoint address="http://localhost/HttpApiServer.Real/WebScraper.svc" binding="basicHttpBinding"
  bindingConfiguration="BasicHttpBinding_WebScraper" contract="ApiService.WebScraper"
  name="BasicHttpBinding_WebScraper" />

こんな感じのendpointだったものを以下のようにFiddler通すように変更。

<endpoint address="http://ipv4.fiddler/HttpApiServer.Real/WebScraper.svc" binding="basicHttpBinding"
  bindingConfiguration="BasicHttpBinding_WebScraper" contract="ApiService.WebScraper"
  name="BasicHttpBinding_WebScraper" />

wcftest4

そうすると、www.microsoft.comへを指定した、API呼出しのRequestとResponseは画像のような結果になります。ここから、ResponseのBody部だけ抜き出して、ファイルに保存しておき、それをリクエストに合わせてレスポンスするのがFakeサーバーの役目です。

<s:Envelope xmlns:s="http://schemas.xmlsoap.org/soap/envelope/"><s:Body><ExtractPageTitleResponse xmlns="http://tempuri.org/"><ExtractPageTitleResult>Microsoft Corporation</ExtractPageTitleResult></ExtractPageTitleResponse></s:Body></s:Envelope>

↑たとえばこれをwww.microsoft.com.txtっていうファイルにしておきます。どんなパスを指定してもFakeControllerのApiアクションにリクエストが届くようにルーティング登録とWeb。configで.svcの拡張子を外しておきましょう。.svc外しとかないとSystem.ServiceModel.Activationが横取りするのでApiアクションにリクエストが届かず、404エラーになっちゃいます。

public class MvcApplication : System.Web.HttpApplication
{
  public static void RegisterGlobalFilters(GlobalFilterCollection filters)
  {
      filters.Add(new HandleErrorAttribute());
  }

  public static void RegisterRoutes(RouteCollection routes)
  {
      routes.IgnoreRoute("{resource}.axd/{*pathInfo}");

      routes.MapRoute(
          "FakeServer", // Route name
          "{*path}", // URL with parameters
          new { controller = "Fake", action = "Api" } // Parameter defaults
      );

  }

  protected void Application_Start()
  {
      AreaRegistration.RegisterAllAreas();

      RegisterGlobalFilters(GlobalFilters.Filters);
      RegisterRoutes(RouteTable.Routes);
  }
}

↑Global.asaxね。MapRouteだけいじってます。

<system.web>
  <compilation debug="true" targetFramework="4.0">
    <buildProviders>
      <remove extension=".svc"/>
    </buildProviders>
    <assemblies>
    :
    </assemblies>
  </compilation>

  <pages>
    <namespaces>
    :
    </namespaces>
  </pages>
</system.web>

↑web.configね。buildProvidersで.svcを削除してます。一通りファイルを用意して、テストのendpointをこのFakeサーバーに向けて実行します。

<endpoint address="http://localhost/HttpApiServer.Fake/WebScraper.svc" binding="basicHttpBinding"
  bindingConfiguration="BasicHttpBinding_WebScraper" contract="ApiService.WebScraper"
  name="BasicHttpBinding_WebScraper" />

ここまでが既に作成したものに対して、テスト実行したいときにとる手法で、WebサービスのFakeパターンですが、ユニットテストっていう意味ならテスト対象のIndexアクションが本当に通信するコードを呼び出さないほうが都合がいいと思います。

なので、これから作成するなら、Webサービスへのアクセスを抽象化し、ユニットテストで差し替えるようにすると、本来テストしたい部分に特化したテストができていいと思います。例えば以下のようにControllerのコードを変えてみます。

public interface IApiAdapter
{
  string Execute(string url);
}

public class HttpApiAdapter: IApiAdapter
{
  public string Execute(string url)
  {
    var service = new ApiService.WebScraperClient();
    return service.ExtractPageTitle(url);
  }
}

public class HomeController : Controller
{
  public static Func<IApiAdapter> ApiAdapterFactory = () => new HttpApiAdapter();

  private string Logic(string value)
  {
      return new string(value.Reverse().ToArray()).ToUpper();
  }

  public ActionResult Index(string url)
  {
    ViewBag.Message = "URLを入れるとページのタイトルを取得するよ";
    if (!string.IsNullOrWhiteSpace(url))
    {
      var adapter = ApiAdapterFactory();
      var title = adapter.Execute(url);
      ViewBag.Message = Logic(title);
    }

    return View("Index");
  }
}

IApiAdapterと、その実装であるHttpApiAdapterを用意して、インスタンスはファクトリメソッドから実行するように書き換えました。

テストのほうも同じく書き換えます。まずはFakeApiAdapterの追加。

 

public class FakeApiAdapter : IApiAdapter
{
  public string Execute(string url)
  {
    var list = new Dictionary<string,string> 
    { {"http://www.google.com","Google"}, 
      {"http://www.twitter.com","Twitter"}, 
      {"http://takepara.blogspot.jp","お楽しみはこれからだ!"},  };

    return list[url];
  }
}

あとはTestInitializerでファクトリメソッドのFuncデリゲート書き換え。

[TestInitialize]
public void Initialize()
{
  HomeController.ApiAdapterFactory = () => new FakeApiAdapter();
}

以上!

これで実際のプログラムにアクセスするときは、ClientBaseのWCFクライアントクラスから実Webサービス呼出しをするし、ユニットテストからは呼んだつもりで偽アダプター(Stub)が結果を返します。

wcftest5

準備するの面倒かもしれないけど、この辺もちゃんとテストしましょー。なるべく環境依存しなくて済むようにね。

2012年7月16日月曜日

c#でインスタンスをFreeze

クラスをジェネレートする際にメタデータでFreezableかどうか保持して作るのが楽ちんなのかなー。

Castle.DynamicProxyとPostSharpで実装してみました。

DynamicProxy | Castle Project

どうやってインストールするんですか!と、思ったけど、NuGetですね。Castle.Core で。

The Creators of PostSharp – SharpCrafters

こっちもNuGetで。ただ、無料のBASICライセンスを別途取得する必要がありました。むかーし、登録したアカウントが邪魔してちょっと手間取った...。

Castle.DynamicProxy

まずはCastle。ベケットは出てこないよ。

Dynamic Proxy Tutorial « Krzysztof Koźmic on software

ここに書いてるとおりです!

ようするに動的に派生クラスを生成するFactoryを使ってインスタンスを作るのと、virtualなプロパティ/メソッドに対してインターセプトできるようになる、っていうのがCastle.DynamicProxyです。overrideね。

    public interface IFreezable
    {
        bool IsFrozen { get; }
        void Freeze();
    }

Freezeできるようにするためのインターフェース。CastleでもPostSharpでも同じのを使うよ。

    public class Animal
    {
        public virtual string Name { get; set; }
        public virtual int Age { get; set; }

        public override string ToString()
        {
            return string.Format("Name: {0}, Age: {1}", Name, Age);
        }
    }

こんなモデルクラスを用意します。もちろんvirtualで。だけど、これ自体がIFreezableを実装する必要はないので注意。

ここからは、ちょっと長めのコードになるけど、簡単に説明するとIFreezableを実装したInterceptorを実装し、それを注入したProxyインスタンスを生成。Proxyインスタンスではvirtualなものにアクセスした場合、Interceptorが実行されるのでその時都度Freezeされたかチェックする、っていう流れです。

proxy_pipeline

こんなイメージ。公式サイトより

    class FreezableInterceptor : IInterceptor, IFreezable
    {
        private bool _isFrozen;

        public void Freeze()
        {
            _isFrozen = true;
        }

        public bool IsFrozen
        {
            get { return _isFrozen; }
        }

        public void Intercept(IInvocation invocation)
        {
            if (_isFrozen && invocation.Method.Name.StartsWith("set_", StringComparison.OrdinalIgnoreCase))
            {
                throw new FreezableException("object frozen!");
            }

            invocation.Proceed();
        }
    }

Interceptorが↑これ。続いてヘルパーのコード。

    static class Freezable
    {
        private static readonly ProxyGenerator _generator = new ProxyGenerator();

        public static bool IsFreezable(object obj)
        {
            return AsFreezable(obj) != null;
        }

        private static IFreezable AsFreezable(object target)
        {
            if (target == null)
                return null;
            var accessor = target as IProxyTargetAccessor;
            if (accessor == null)
                return null;
            return accessor.GetInterceptors().OfType<FreezableInterceptor>().FirstOrDefault();
        }

        public static bool IsFrozen(object obj)
        {
            var freezable = AsFreezable(obj);
            return freezable != null && freezable.IsFrozen;
        }

        public static void Freeze(object freezable)
        {
            var interceptor = AsFreezable(freezable);
            if (interceptor == null)
                throw new FreezableException("Not freezalbe!");
            interceptor.Freeze();
        }

        public static TFreezable CreateInstance<TFreezable>() where TFreezable : class, new()
        {
            var freezableInterceptor = new FreezableInterceptor();
            var proxy = _generator.CreateClassProxy<TFreezable>(freezableInterceptor);
            return proxy;
        }
    }

こっちがちょっと長い。ProxyインスタンスはIProxyTargetAccessorを実装してるので、それを利用して、Interceptorを取得してFreezeしたりIsFrozeしたりです。

    [TestClass]
    public class UnitTest1
    {
        [TestMethod]
        public void Freezeさせる()
        {
            var rex = Freezable.CreateInstance<Animal>();
            rex.Name = "Rex";
            Console.WriteLine(Freezable.IsFreezable(rex)
                                  ? "Rex is freezable!"
                                  : "Rex is not freezable. Something is not working");
            Console.WriteLine(rex.ToString());
            Console.WriteLine("Add 50 years");
            rex.Age += 50;
            Console.WriteLine("Age: {0}", rex.Age);

            Freezable.Freeze(rex);
            Console.WriteLine("Frozen? : " + Freezable.IsFrozen(rex));
            try
            {
                rex.Age++;
                Console.WriteLine("あれー?変更できるー。");
            }
            catch
            {
                Console.WriteLine("Frozen!!");
            }
        }

        [TestInitialize]
        public void Initialize()
        {
            var instance1 = new Animal();
            var instance2 = Freezable.CreateInstance<Animal>();            
        }

        [TestMethod]
        public void 普通のインスタンス作る()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000;i++ )
            {
                var instance = new Animal();
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms",sw.ElapsedMilliseconds);
        }

        [TestMethod]
        public void Proxyのインスタンス作る()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = Freezable.CreateInstance<Animal>();
                //Freezable.Freeze(instance);
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }

        [TestMethod]
        public void Proxyのインスタンス作ってFreezeする()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = Freezable.CreateInstance<Animal>();
                Freezable.Freeze(instance);
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }

        [TestMethod]
        public void 普通のインスタンスでプロパティアクセス()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = new Animal();
                instance.Age = 200;
                instance.Name = "Foo";
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }

        [TestMethod]
        public void Proxyのインスタンスでプロパティアクセス()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = Freezable.CreateInstance<Animal>();
                instance.Age = 200;
                instance.Name = "Foo";
                //Freezable.Freeze(instance);                
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }
    }

動かしましょう。

  • Freezeさせる[0:00.218] Success
  • Proxyのインスタンスでプロパティアクセス[0:00.106] Success
  • Proxyのインスタンス作ってFreezeする[0:00.117] Success
  • Proxyのインスタンス作る[0:00.109] Success
  • 普通のインスタンスでプロパティアクセス[0:00.003] Success
  • 普通のインスタンス作る[0:00.002] Success

こんな感じです。Proxy経由は若干遅くなりますね。TestInitializeでわざわざインスタンス作ってるのは、Proxyの生成をここでやらせるためです。こうしとけば、各テストの計測では実行分のみの時間になるから。

DynamicProxyで、うーんと思ったのはvirtualの強制。まぁねー。クラス生成するんだし、そーだよなー、とは思いつつも。

PostSharp

続いてPostSharp。こっちはアセンブリを書き換えてインターセプト。クラス生成よりも強力。ちょっと使い方が分かりにくいところもあるけど、大体なんでもできちゃう系。

今回はInstanceLevelAspectでモデルクラスにインターフェース(IFreezable)を実装し、LocationInterceptionAspectでプロパティアクセスをインターセプト。OnSetValueでIsFrozenを確認してるよ。

    [Serializable]
    [IntroduceInterface(typeof(IFreezable))]
    class FreezableAttribute : InstanceLevelAspect, IFreezable
    {
        [NonSerialized]
        private bool _isFrozen;
        public bool IsFrozen
        {
            get { return _isFrozen; }
        }

        public void Freeze()
        {
            _isFrozen = true;
        }
    }

まずは、既存クラスにインターフェースを後付Mixin

    [Serializable]
    class FrozenAttribute : LocationInterceptionAspect
    {
        public override void OnSetValue(LocationInterceptionArgs args)
        {
            var freezable = args.Instance as IFreezable;
            if (freezable != null && freezable.IsFrozen)
            {
                throw new FreezableException(string.Format("frozen {0}", args.LocationFullName));
            }

            args.ProceedSetValue();
        }
    }

インターフェース実装されてるなら、Freezableだからプロパティアクセスにインターセプト。

これだけ。これだけだけど、これらを1個のAspectにしようとしてスゴイ遠回りした。結果、インターフェースのMixinとインターセプトは同一Aspectにできない、みたい。できる方法があるなら教えて!

    [Freezable, Frozen]
    public class Person
    {
        public string Name { get; set; }
        public int Age { get; set; }

        public override string ToString()
        {
            return string.Format("Name: {0}, Age: {1}", Name, Age);
        }
    }

モデルね。属性に2つ書かないといけないのが残念ポイントだけど、virtualでもないし、これならCollection/List/DictionaryいろいろReadOnlyにしてしまえます。ね。

    [TestClass]
    public class UnitTest2
    {
        [TestMethod]
        public void Freezeさせる()
        {
            var rex = new Person();
            rex.Name = "Rex";
            Console.WriteLine(rex.ToString());
            Console.WriteLine("Add 50 years");
            rex.Age += 50;
            Console.WriteLine("Age: {0}", rex.Age);

            rex.Freeze();
            Console.WriteLine("Frozen? : " + rex.IsFrozen());

            try
            {
                rex.Age++;
                Console.WriteLine("あれー?変更できるー。");
            }
            catch
            {
                Console.WriteLine("Frozen!!");
            }
        }

        [TestMethod]
        public void Newする()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = new Person();
                instance.Freeze();
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }

        [TestMethod]
        public void NewしてFreezeする()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = new Person();
                instance.Freeze();
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }

        [TestMethod]
        public void Newしてプロパティアクセス()
        {
            var sw = new Stopwatch();
            sw.Start();
            for (var i = 0; i < 10000; i++)
            {
                var instance = new Person();
                instance.Age = 200;
                instance.Name = "Foo";
            }
            sw.Stop();

            Console.WriteLine("create 10000 instances at {0} ms", sw.ElapsedMilliseconds);
        }
    }

こんなテストで実行。

  • Freezeさせる[0:00.084] Success
  • NewしてFreezeする[0:00.015] Success
  • Newしてプロパティアクセス[0:00.012] Success
  • Newする[0:00.004] Success

素のクラスに比べればそれでも遅くはなるけど、DynamicProxyよりは高速。そりゃそーだ。アセンブリ書き換えてんだから。

1個の属性でできるとうれしいなー。

いずれにせよ、モデルクラス1個ずつFreezableをプロパティごとに実装なんてコード生成以外にありえないと思うじゃない。でも、インターセプトするなら、それも何とか乗り越えられる。その際にProxyクラスにするか、アセンブリ書き換えるかは好みでいいとは思うけど、既存コードほとんどいじらず(Factoryでインスタンス作らなくていい)に済むし早いしでPostSharpが使いやすいかなーと思う海の日。

2012年4月30日月曜日

Web APIでのSession利用

いやもうまじで。そんなことしなくていいと思うんですけど。ステートレスでやればいいと思うんですけど。

c# - LinqToEntitiesDataController MVC 4 Single Page Application - Session variable - Stack Overflow

普通にやるとApiControllerってHttpContext.Curret.Sessionはnullですね。なぜかというと、Web API利用時にRouteに登録するHttpControllerRouteHandlerのGetHttpHandlerでは、IRequiresSessionStateインターフェース指定のないHttpControllerHandlerが使われているからです。

デスデス。それでいいと思います。

でも、どーしても使いたい、っていうなら、そーですね。IRequiresSessionStateを付けたものを用意しましょう。

public class SessionHttpControllerRouteHandler : HttpControllerRouteHandler
{
    protected override IHttpHandler GetHttpHandler(System.Web.Routing.RequestContext requestContext)
    {
        return new SessionHttpControllerHandler(requestContext.RouteData);
    }
}

public class SessionHttpControllerHandler : HttpControllerHandler, IRequiresSessionState
{
    public SessionHttpControllerHandler(RouteData routeData) : base(routeData) { }
}

このHttpControllerRouteHandlerをRouteTable登録に利用する。

routes.Add("SessionApis",
	new HttpWebRoute(
		url: "api/{controller}/{id}",
		defaults: new RouteValueDictionary(new {id = RouteParameter.Optional}),
		routeHandler: new SessionHttpControllerRouteHandler()
));

これだけ。

Web APIのデフォルトプロジェクトテンプレートで作成したHomeControllerのIndexでSessionに値を入れて、ValuesControllerのGetで参照してみる。

public class HomeController : Controller
{
	public ActionResult Index()
	{
		Session["message"] = "from Controller";
		return View();
	}
public class ValuesController : ApiController
{
	// GET /api/values
	public IEnumerable<string> Get()
	{

		var message = HttpContext.Current.Session["message"] + "";
		return new string[] { "value1", "value2", message };
	}

実行して、/api/valuesにアクセスしてみる。

sessionapi

ねー。

ちなみにLinqToEntitiesDataControllerはAreaRegistrationだから、そっちでRouteTableに登録しましょう。

っていうか、是非使わないような設計で。

CompiledQueryの積極利用

とうとうゴルフ、始めました。まだ練習場でパカパカうつだけだけど。ホッケーとボルダリングとゴルフと筋トレ。多趣味になってきたね!

LINQ to SQL/LINQ to Entityを利用してると、CompiledQueryを使いたいけど、なんか面倒くさいよ、ってことありますよね。ないですか。いまさらか!的な内容ですけど。

CompiledQueryってなに~?という話もあるかもしれないけど、どういうメリットがあるのかというと以下のサイトに書いてるとおり。

LINQ To SQL Very Slow Performance Without Compile (CompileQuery) « Er. alokpandey's Blog

早いんです。なぜ早くなるのかというと、LINQ to SQL/LINQ to Entityの実行時っていろいろLINQ解析して、SQL組み立てるまでの事前準備(IQueryProvider.CreateQuery)と、SQLを実行してマッピングする実行処理(IQueryProvider.Execute)に分けて考えて、この事前処理の部分を使いまわすからですよね。QueryProvider大変だねー。

IQueryProvider インターフェイス (System.Linq)
チュートリアル : IQueryable LINQ プロバイダーの作成

.NET 3.5までだとLINQ to Entityって使えにくかった(シーケンスとの組み合わせとか)し、激烈に遅かったけど、.NET 4からはその辺ずいぶん改善されてて、さらに次のEF5に至っては、パフォーマンスもかなり向上するようで、楽しみでしょうがないっす。

Sneak Preview: Entity Framework 5.0 Performance Improvements - ADO.NET team blog - Site Home - MSDN Blogs

で、CompiledQueryを使うときの面倒くささって、あれですよ、事前にイロイロ用意してFuncデリゲートに登録しておかないといけないところですよね。

LINQ to SQL : Understanding Compiled Query - Wriju's BLOG - Site Home - MSDN Blogs

最初はAd Hocに書いて、パフォーマンス的に問題になるところを、ちょこちょこCompiledQueryにしていく、っていうのが王道なんでしょーか。面倒ですね。面倒です。だからQuery実行を勝手にキャッシュしてくれるようになるEF5のアプローチは大変興味深く、すぐにでも適用してしまいたいと思わずにはいられない。

DAL書き換えるのも面倒だしー。Repository書き換えるのも大変だしー。楽ちんにするなら、Ad Hocなクエリの部分だけ以下のように書くと、CompiledQueryにもしてくれてキャッシュもすると今までのコードもそのまま流用しやすくていいなー。

このアプローチを紹介してくれてるのが以下のエントリ。

Linq to Sql CompiledQuery container - Mitsu's blog - Site Home - MSDN Blogs

素敵ですね!

面倒なこと考えずに使えますね!でも、ちょっと待って。ちょっとだけ残念なのがSequence。CompiledQuery対象のLINQクエリの中で、パラメータで渡したIEnumerable的(Sequence parameter)な変数参照を行ってる場合、CompiledQueryは正しく機能しない。既知です既知!

linq to sql - Compiled queries and "Parameters cannot be sequences" - Stack Overflow

パッと見わかりにくいですね。どういう意味か。なので、先のエントリで提示されてるMyQueriesを使ったサンプルを使って確認。

class TestCQ
{
  public void Test1()
  {
    var context = new AdventureWorksDataContext();
    var cq = MyQueries.Get("Test1", 
      (AdventureWorksDataContext db) =>
      from m in db.Product where new[] { "Red" }.Contains(m.Color) select m);
    try
    {
      Console.WriteLine("Test1:" + cq(context).Count());
    }
    catch (Exception ex)
    {
      Console.WriteLine(ex);
    }
  }

  public void Test2()
  {
    var context = new AdventureWorksDataContext();
    var localArray = new[] { "Red" };
    var cq = MyQueries.Get("Test2", 
      (AdventureWorksDataContext db) =>
      from m in db.Product where localArray.Contains(m.Color) select m);
    try
    {
      Console.WriteLine("Test2:" + cq(context).Count());
    }
    catch (Exception ex)
    {
      Console.WriteLine(ex);
    }
  }

  public void Test3(string[] array)
  {
    var context = new AdventureWorksDataContext();
    var cq = MyQueries.Get("Test3", 
      (AdventureWorksDataContext db) =>
      from m in db.Product where array.Contains(m.Color) select m);
    try
    {
      Console.WriteLine("Test3:" + cq(context).Count());
    }
    catch (Exception ex)
    {
      Console.WriteLine(ex);
    }
  }

  public void Test4(string[] array)
  {
    var context = new AdventureWorksDataContext();
    var cq = MyQueries.Get("Test4", 
      (AdventureWorksDataContext db, string[] option) =>
      from m in db.Product where option.Contains(m.Color) select m);
    try
    {
      Console.WriteLine("Test4:" + cq(context,array).Count());
    }
    catch (Exception ex)
    {
      Console.WriteLine(ex);
    }
  }
}

 

var cq = new TestCQ();

cq.Test1();
cq.Test2();
cq.Test3(new[] { "Black", "White" });
cq.Test3(new[] { "Blue" });
cq.Test4(new[] { "Black", "White" });
cq.Test4(new[] { "Blue" });

Test1はクエリの中で配列を作成。Test2はメソッドの中で宣言した配列をキャプチャ。Test3はメソッド引数で渡した配列をキャプチャ。最後のTest4はメソッド引数で渡した配列をCompiledQueryのパラメータとして利用(キャプチャしない)。

cq1

Test3実行が同一値。Test4実行時に「パラメーターをシーケンスにすることはできません。」。

ParameterExpressionだとダメなんだって。

.NET4でビルドするとExpressionをDebugViewで簡単に見れるから見てみよう!

  • Test1
    .Lambda #Lambda1<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext,System.Linq.IQueryable`1[FastLinq.Data.LS.Product]]>(FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext $db)
    {
        .Call System.Linq.Queryable.Where(
            $db.Product,
            '(.Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>))
    }

    .Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>(FastLinq.Data.LS.Product $m) {
        .Call System.Linq.Enumerable.Contains(
           .NewArray System.String[] {
                "Red"
            }
    ,
            $m.Color)
    }

  • Test2
    .Lambda #Lambda1<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext,System.Linq.IQueryable`1[FastLinq.Data.LS.Product]]>(FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext $db)
    {
        .Call System.Linq.Queryable.Where(
            $db.Product,
            '(.Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>))
    }

    .Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>(FastLinq.Data.LS.Product $m) {
        .Call System.Linq.Enumerable.Contains(
           .Constant<FastLinq.Program+TestCQ+<>c__DisplayClass42>(FastLinq.Program+TestCQ+<>c__DisplayClass42).localArray,
            $m.Color)
    }

  • Test3
    .Lambda #Lambda1<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext,System.Linq.IQueryable`1[FastLinq.Data.LS.Product]]>(FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext $db)
    {
        .Call System.Linq.Queryable.Where(
            $db.Product,
            '(.Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>))
    }

    .Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>(FastLinq.Data.LS.Product $m) {
        .Call System.Linq.Enumerable.Contains(
            .Constant<FastLinq.Program+TestCQ+<>c__DisplayClass44>(FastLinq.Program+TestCQ+<>c__DisplayClass44).array,
            $m.Color)
    }

  • Test4
    .Lambda #Lambda1<System.Func`3[FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext,System.String[],System.Linq.IQueryable`1[FastLinq.Data.LS.Product]]>(
        FastLinq.Data.LS.AdventureWorksDataContext $db,
        System.String[] $option) {
        .Call System.Linq.Queryable.Where(
            $db.Product,
            '(.Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>))
    }

    .Lambda #Lambda2<System.Func`2[FastLinq.Data.LS.Product,System.Boolean]>(FastLinq.Data.LS.Product $m) {
        .Call System.Linq.Enumerable.Contains(
            $option,
            $m.Color)
    }

太字のとこが違うとこ。Test4はParameterExpression。

ちなみに、Test4の使い方をしないなら、以降の話はすっ飛ばしてもらっても大丈夫。MyQueriesを使うだけでパフォーマンスは劇的に向上します。LINQ to SQLに関して言えば.NET3.5で約3倍、.NET4で約2倍。LINQ to Entityだとあんまり効果なし。効果ってどこの効果かというと、CompiledQueryをキャッシュしたときの効果ね。

訳あって、Test4のパターンを利用する必要があるので、しょうがなくExpressionVisitorを使うことにしました。とはいっても、ParameterExpressionをConstantExpressionに置き換えることでTest4もうまく動くはず。実行時のパラメータの値でExpressionキャッシュしたい(じゃないと、SQLに変換したときのParameterの数が違うことになる)のと、CompiledQueryの作成とQueryの実行が離れた場所にあるっていう都合もあって、ちょっとわかりにくいコードになったんだけど、以下のような感じです。T4です。

<#@ template debug="false" hostspecific="false" language="C#" #>
<#@ output extension=".cs" #>
<#@ Assembly Name="System.Core.dll" #>
<#@ import namespace="System" #>
<#@ import namespace="System.IO" #>
<#@ import namespace="System.Text" #>
<#@ import namespace="System.Diagnostics" #>
<#@ import namespace="System.Linq" #>
<#@ import namespace="System.Collections" #>
<#@ import namespace="System.Collections.Generic" #> 
using System;
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using System.Diagnostics;
using System.Linq;
using System.Linq.Expressions;
using System.Threading;

namespace FastLinq
{
	public static class To
    {
	<# for (var i=0;i<4;i++ ) {#>
		<#var generics = i==0 ? "" : string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"T"+n)) + ",";#>
		
        public static Expression<Func<<#=generics#>TR>> Expression<<#=generics#>TR>(Expression<Func<<#=generics#>TR>> expression)
        {
            return expression;
        }
	<# } #>
    }

    public abstract class QueryBase<TDB>
    {
        private static Dictionary<string, object> _cachedQuery = new Dictionary<string, object>();
        private static ReaderWriterLockSlim _locked = new ReaderWriterLockSlim();

	<# for (var i=0;i<4;i++ ) {#>
		<#var generics = i==0 ? "" : string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"T"+n).ToArray()) + ",";#>
		
        public abstract Func<TDB, <#=generics#>TR> Compiled<<#=generics#>TR>(Expression<Func<TDB, <#=generics#>TR>> query);
	<# } #>

		public static void Clear()
		{
			_cachedQuery.Clear();
		}

        private int GetOptionHash<T>(T option)
        {
            var values = option as IEnumerable;
            if (values != null)
            {
                return string.Join("\r\n", values.OfType<object>().Select(v => v.ToString()).ToArray()).GetHashCode();
            }
            return option.GetHashCode();
        }

		private object GetCache(string key, Func<object> compiledQueryFunctor)
		{
            _locked.EnterUpgradeableReadLock();
            try
            {
                object cachedQuery;
                if (_cachedQuery.TryGetValue(key, out cachedQuery))
                    return cachedQuery;

                var compiedQuery = compiledQueryFunctor();
                try
                {
                    _locked.EnterWriteLock();
                    if (!_cachedQuery.ContainsKey(key))
                    {
                        _cachedQuery[key] = compiedQuery;
                    }
                }
                finally
                {
                    _locked.ExitWriteLock();
                }
                return compiedQuery;
            }
            finally
            {
                _locked.ExitUpgradeableReadLock();
            }
        }

	<# for (var i=0;i<4;i++ ) {#>
		<#var generics = i==0 ? "" : string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"T"+n)) + ",";#>
		<#var options = i==0 ? "" : "," + string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"option"+n));#>
		<#var formats = i==0 ? "" : ":" + string.Join(":", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"{" + n + "}"));#>
		<#var hashs = i==0 ? "" : "," + string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"GetOptionHash(option" + n + ")"));#>

		public Func<TDB, <#=generics#>TR> Fast<<#=generics#>TR>(Expression<Func<TDB, <#=generics#>TR>> query) where TR : class
        {
            Func<TDB, <#=generics#>TR> wrapper = (context<#=options#>) =>
            {
			<# if (i==0) { #>

				var key = string.Format("{0}", query.ToString().GetHashCode());
			<# } else { #>
				
				var replaces = new Dictionary<string, Expression>{
					<# for(var j=1; j<=i; j ++) {#>{query.Parameters[<#=j#>].Name, Expression.Constant(option<#=j#>)},
					<# } #>
				};
			
                query = new ParameterToConstantVisitor().Replace(query, replaces) as Expression<Func<TDB, <#=generics#>TR>>;
				var key = string.Format("{0}<#=formats#>", query.ToString().GetHashCode()<#=hashs#>);
			<# } #>

				var compiledQuery = GetCache(key, ()=>Compiled(query));
                return (compiledQuery as Func<TDB, <#=generics#>TR>)(context<#=options#>);
            };

            return wrapper;
        }
	<#}#>
    }
}

さらに以下のクラスを用意。

LINQ to SQL

<#@ template debug="false" hostspecific="false" language="C#" #>
<#@ output extension=".cs" #>
<#@ Assembly Name="System.Core.dll" #>
<#@ import namespace="System" #>
<#@ import namespace="System.IO" #>
<#@ import namespace="System.Text" #>
<#@ import namespace="System.Diagnostics" #>
<#@ import namespace="System.Linq" #>
<#@ import namespace="System.Collections" #>
<#@ import namespace="System.Collections.Generic" #> 
using System;
using System.Linq.Expressions;

namespace FastLinq.LinqToSql
{
    public class Query<TDB> : QueryBase<TDB>
        where TDB : System.Data.Linq.DataContext
    {
	<# for (var i=0;i<4;i++ ) {#>
		<#var generics = i==0 ? "" : string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"T"+n)) + ",";#>

		public override Func<TDB, <#=generics#>TR> Compiled<<#=generics#>TR>(Expression<Func<TDB, <#=generics#>TR>> query)
        {
            return System.Data.Linq.CompiledQuery.Compile(query);
        }
	<#}#>
	
    }
}

LINQ to Entity

<#@ template debug="false" hostspecific="false" language="C#" #>
<#@ output extension=".cs" #>
<#@ Assembly Name="System.Core.dll" #>
<#@ import namespace="System" #>
<#@ import namespace="System.IO" #>
<#@ import namespace="System.Text" #>
<#@ import namespace="System.Diagnostics" #>
<#@ import namespace="System.Linq" #>
<#@ import namespace="System.Collections" #>
<#@ import namespace="System.Collections.Generic" #> 
using System;
using System.Linq.Expressions;

namespace FastLinq.LinqToEntity
{


    public class Query<TDB> : QueryBase<TDB>
        where TDB : System.Data.Objects.ObjectContext
    {
	<# for (var i=0;i<4;i++ ) {#>
		<#var generics = i==0 ? "" : string.Join(",", Enumerable.Range(1,i).Select(n=>"T"+n)) + ",";#>

		public override Func<TDB, <#=generics#>TR> Compiled<<#=generics#>TR>(Expression<Func<TDB, <#=generics#>TR>> query)
        {
            return System.Data.Objects.CompiledQuery.Compile(query);
        }
	<#}#>
	
    }
}

以下のようなテストで計測。

 

var options = new {Colors = new List<string> {"Red"}, City = "Bothell", CompanyName = "Bike"};

var query = new LinqToSql.Query<AdventureWorksDataContext>();
var exp1a = To.Expression((AdventureWorksDataContext db, int option) => 
  from m in db.Product where options.Colors.Contains(m.Color) select m);
var exp1b = To.Expression((AdventureWorksDataContext db, List<string> option) => 
  from m in db.Product where option.Contains(m.Color) select m);
var exp2 = To.Expression((AdventureWorksDataContext db, string option) => 
  from m in db.Address where m.City == option select m);
var exp3 = To.Expression((AdventureWorksDataContext db, string option) => 
  from m in db.Customer where m.CompanyName.StartsWith(option) select m);

using (var connection = new System.Data.SqlClient.SqlConnection(
 ConfigurationManager.ConnectionStrings["AdventureWorks"].ConnectionString))
using (var context = new AdventureWorksDataContext(connection))
{
  context.ObjectTrackingEnabled = false;
  context.DeferredLoadingEnabled = false;
  Test("Ad hoc", () =>
  {
    (from m in context.Product 
     where options.Colors.Contains(m.Color) 
     select m).FirstOrDefault();
    (from m in context.Product 
     where new List<string> { "Red" }.Contains(m.Color) 
     select m).FirstOrDefault();
    (from m in context.Address 
     where m.City == options.City 
     select m).FirstOrDefault();
    (from m in context.Customer 
     where m.CompanyName.StartsWith(options.CompanyName) 
     select m).FirstOrDefault();
  });

  Test("Expression", () =>
  {
    exp1a.Compile()(context, 0).FirstOrDefault();
    exp1b.Compile()(context, new List<string> { "Red" }).FirstOrDefault();
    exp2.Compile()(context, options.City).FirstOrDefault();
    exp3.Compile()(context, options.CompanyName).FirstOrDefault();
  });

  Test("Fast 1", () =>
  {
    query.Fast(exp1a)(context, 1).FirstOrDefault();
    query.Fast(exp1b)(context, new List<string> { "Red" }).FirstOrDefault();
    query.Fast(exp2)(context, options.City).FirstOrDefault();
    query.Fast(exp3)(context, options.CompanyName).FirstOrDefault();
  });

  Test("Fast 2", () =>
  {
    query.Fast(
      (AdventureWorksDataContext db, int option) => 
        from m in db.Product where options.Colors.Contains(m.Color) select m
    )(context, 2).FirstOrDefault();
    query.Fast(
      (AdventureWorksDataContext db, List<string> option) => 
        from m in db.Product where option.Contains(m.Color) select m
    )(context, new List<string> { "Red" }).FirstOrDefault();
    query.Fast(
      (AdventureWorksDataContext db, string option) => 
        from m in db.Address where m.City == option select m
    )(context, "Bothell").FirstOrDefault();
    query.Fast(
      (AdventureWorksDataContext db, string option) => 
        from m in db.Customer where m.CompanyName.StartsWith(option) select m
    )(context, "Bike").FirstOrDefault();
  });

結果。

cq3

ちょっとわかりにくいけど。full4って書いたのが、DataContextともに.NET4。4+3.5がテストコードが.NET4でDBが.NET3.5。full3.5がいずれも.NET3.5。青が100回で赤が1000回実行したときの時間。

なので、Ad Hocと比較するとCompiledQueryキャッシュ実装だと.NET4の場合で概ね2倍。.NET3.5で概ね2.5倍。さすがCompiledQueryですね!パラメータのバリエーションがそれほど多くなかったり、参照が圧倒的に多いアプリケーション(WebでCMS的なものだったり、WebMatrix使ったWebPagesの実装だったりだと使いやすいかも)の場合、顕著にレスポンスが早くなります。

LINQ To SQL Very Slow Performance Without Compile (CompileQuery) « Er. alokpandey's Blog

Compiled Queries in Entity Framework : Don't Be Iffy

.NET 3.5の場合はExpressionVisitorを以下からコピペしておきましょう。Expressionとかマジ勘弁。

方法 : 式ツリー ビジタを実装する

是非どーぞー。ソースは以下から。

takepara/FastLinq · GitHub

ちなみにこれに加え、さらにDataキャッシュも加えると、ローカルDBに対してだとさらに20%くらい早くなって、ネットワーク越しだと2~3倍

目指せ、スケーラブルWebサイト!

2012年4月15日日曜日

ApiControllerのActionSelector規約

最近全然遊んでないなー、と思って。MVC4。

せっかくソースもダウンロードできるんだし、まずはApiControllerのアクションルーティング(どうやってActionを特定してるのか)を、ソースを見つつ確認してみようかと思い立ちました。深夜に突然。

とは言いつつも、すでにドキュメントがあったりするので、わざわざソース見なくてもいいじゃないかという、突っ込みは極力お控え願いたいところです。

Routing in ASP.NET Web API : Official Microsoft Site

ソースを見て確認するといっても、とっかかりがないとどこから見ていいのかわからないですよね。でも、MVCは昔からActionの特定に使うクラスがあります。ActionSelector。たぶんWeb Apiだとしても同じ名前で実装してると思うので、まずはActionSelectorで検索。

actionselector1

いっぱい出てきた...。でも、System.Web.Http配下にあるはず。なんでって、System.Web.MvcだとMVCのActionSelectorになっちゃって、ApiContoller用じゃないっていうのと、今回aspnetwebstackとして取り込んだ名前空間がSystem.Web.HttpとSystem.Net.Httpらへんだから。

案の定System.Web.Http配下にApiControllerActionSelectorっていうクラスがいます。たぶんこれを使ってActionの特定をしてるんでしょーね。この辺からチェック。

IHttpActionSelectorインターフェースを実装してるクラスになるから、インターフェース定義を見てみる。

   public interface IHttpActionSelector
    {
        /// <summary>
        /// Selects the action.
        /// </summary>
        /// <param name="controllerContext">The controller context.</param>
        /// <returns>The selected action.</returns>
        HttpActionDescriptor SelectAction(HttpControllerContext controllerContext);

        /// <summary>
        /// Returns a map, keyed by action string, of all <see cref="HttpActionDescriptor"/> that the selector can select. 
        /// This is primarily called by <see cref="System.Web.Http.Description.IApiExplorer"/> to discover all the possible actions in the controller.
        /// </summary>
        /// <param name="controllerDescriptor">The controller descriptor.</param>
        /// <returns>A map of <see cref="HttpActionDescriptor"/> that the selector can select, or null if the selector does not have a well-defined mapping of <see cref="HttpActionDescriptor"/>.</returns>
        ILookup<string, HttpActionDescriptor> GetActionMapping(HttpControllerDescriptor controllerDescriptor);
    }
}

これだけか。SelectActionが探す実体っぽいっすね。とりあえずクラスの実装を見る。

        public virtual HttpActionDescriptor SelectAction(HttpControllerContext controllerContext)
        {
            if (controllerContext == null)
            {
                throw Error.ArgumentNull("controllerContext");
            }

            ActionSelectorCacheItem internalSelector = GetInternalSelector(controllerContext.ControllerDescriptor);
            return internalSelector.SelectAction(controllerContext);
        }

またか。ActionSelectorCacheItemっていうクラスが探索実装してるっぽい。リフレクションとか使って探索するはずだから、キャッシュを利用するためにさらにクラスを挟んでるのも、これまでMVC実装と大差ない。

GetInternalSelectorを見てみると、概ねキャッシュ制御。なので、ActionSelectorCacheItemを見る。これ、private内部クラス。他で使うこともないし、外に漏らす必要もないからってことでしょう。

ControllerDescriptorを引数に持つコンストラクタで、Controllerの型からメソッド抽出(有効メソッドチェック判定あり=IsSpecialNameじゃないこととApiControllerの型チェック)。

ここで、ActionDescriptorのWeb API版、ReflectedHttpActionDescriptorを生成。以降これを利用。

ここまではどーでもいいね。準備してるだけじゃん!ここからActionSelectorCacheItem.SelectAction。やっと本質。

まずはRouteDataに”action”が入ってるか判定して値をとっておく。通常ApiControllerの場合、Action名をRouteに登録しないんだけど、登録しても正しくルーティングできるように。直後のコードでRouteDataの”action”が指定されてる場合は、準備しておいたApiControllerのMethodInfoから作り出したアクション一覧の中から、同名のMethod(Actionね)を実行対象として抽出。つまり、Action名はGet/Post/Put/Deleteじゃなきゃいけないというルールじゃないぜっ、てことですね。

// This filters out any incompatible verbs from the incoming action list
actionsFoundByHttpMethods = actionsFoundByName.Where(actionDescriptor => actionDescriptor.SupportedHttpMethods.Contains(incomingMethod)).ToArray();

と、あるとおり、リクエスト時のHttp Methodが抽出条件となります。なので、AcceptVerbsAttributeかHttpGetAttributeなどをActionに指定しておくと、RouteDataに”action”を指定したルーティングの場合、Action探索に引っかかって実行されるってことですね。きっと。

RouteDataの”action”を指定しないルーティングの場合はこっち。

// No {action} parameter, infer it from the verb.
actionsFoundByHttpMethods = FindActionsForVerb(incomingMethod);

今度はFindActionsForVerb。最終的にHttpActionDescriptorで定義されてる、SupportedHttpMethodsをチェックして、リクエスト Http Methodの紐付。

ちょっと横道にそれるけどSupportedHttpMethodsの判定部分も気になるからチェック。今度はReflectedHttpActionDescriptorクラスのGetSupportedHttpMethods。

IActionHttpMethodProviderから取得する属性ベースのHttp Method指定か、アクション名からの規約ベースのHttp Method判定。なるほど。今度はIActionHttpMethodProviderか。深い。と思ったけど、IActionHttpMethodProviderを検索すると出てくるのは↓この子達。

  • AcceptVerbsAttribute
  • HttpDeleteAttribute
  • HttpGetAttribute
  • HttpHeadAttribute
  • HttpOptionsAttribute
  • HttpPatchAttribute
  • HttpPostAttribute
  • HttpPutAttribute

見慣れた属性。Providerといいつつ、Attributeそのもの。それらの属性がついてたら、そこからサポートするHttp Methodだと判定ってことですね。一応HttpMethodsっていうゲッターがあるけど。

大体わかってきましたね。ここでApiControllerActionSelectorのSelectActionに戻る。ここまでのコードで対象となりそうなActionが特定できたので、もう大丈夫な感じがするけど、実はここまでの流れで抽出したHttpActionDescriptorは配列だったりする。まだ、1つに特定してない。なんでかというと、定義としては間違いなんだけど、たとえばHTTP Getに対応するアクションを複数かけちゃうじゃないですか。そんな時にはちゃんとAmbiguousMatchっていうエラーにしたいからですね。MVCもそうでした。

はい!仕組みが分かったところで、サンプル書いて思った通りの動きになるか確認してみましょう!

Web APIテンプレートで作ると作成されるルーティング定義とValuesControllerは以下のようになってますね。

routes.MapHttpRoute(
	name: "DefaultApi",
	routeTemplate: "api/{controller}/{id}",
	defaults: new { id = RouteParameter.Optional }
);
// GET /api/values
public IEnumerable<string> Get()
{
	return new string[] { "value1", "value2" };
}

// GET /api/values/5
public string Get(int id)
{
	return "value";
}

わかりやすくGetだけ取り上げます。

これ、ブラウザでそのままアクセスすると、それぞれ以下のように出てきますね。

/api/values

actionselector2

/api/values/1

actionselector3

うん。普通。

ルールその1:Action名がHttp Methodにそのまま対応する

です。

次。アクションメソッド名をいずれもFindに変更してみます。でも、ルーティングにはまだ"action"を登録しないので、AcceptVerbsかHttpGetかいずれかの属性していが必要になるよね。

// GET /api/values
[HttpGet]
public IEnumerable<string> Find()
{
	return new string[] { "value1", "value2" };
}

// GET /api/values/5
[AcceptVerbs("GET")]
public string Find(int id)
{
	return "value";
}

これで先ほどと同じURLでアクセスする。と、面倒なのでスクリーンショットは乗せないけど、同じ結果です。

ルールその2:Action名が何であれIActionHttpMethodProviderの実装属性を指定していたら、属性指定をHttp Methodに対応する

です。

続いて、FindとGetそれぞれがApiControllerに定義されていた場合どうなるのか見てみる。

// GET /api/values
public IEnumerable<string> Get()
{
	return new string[] { "value1", "value2" };
}

// GET /api/values/5
public string Get(int id)
{
	return "value";
}

// GET /api/values
[HttpGet]
public IEnumerable<string> Find()
{
	return new string[] { "value1", "value2" };
}

// GET /api/values/5
[AcceptVerbs("GET")]
public string Find(int id)
{
	return "value";
}

actionselector4

エラーです。これがAmbiguousMatchです。

ルールその3:同一Http Methodを解釈するアクションが複数存在する場合はエラーになる

です。ただこれには例外があって、ルーティング登録で”action”指定したものがあって、アクション名を規約や属性だけで判定する場合じゃない場合にはエラーになりません。分かりにくいので実装。

アクション名を含んだルーティングを解釈できるようにRouteTableに登録。Global.asaxに以下の定義を追加。

public static void RegisterRoutes(RouteCollection routes)
{
	routes.IgnoreRoute("{resource}.axd/{*pathInfo}");

	routes.MapHttpRoute(
		name: "DefaultApiActions",
		routeTemplate: "api/{controller}/{action}/{id}",
		defaults: new { id = RouteParameter.Optional },
		constraints:new {action="[^0-9]+"}
	);

	routes.MapHttpRoute(
		name: "DefaultApi",
		routeTemplate: "api/{controller}/{id}",
		defaults: new { id = RouteParameter.Optional }
	);

	routes.MapRoute(
		name: "Default",
		url: "{controller}/{action}/{id}",
		defaults: new { controller = "Home", action = "Index", id = UrlParameter.Optional }
	);
}

DefaultApiっていう名前で定義されてるのが、プロジェクトテンプレートで定義されるルーティングだけど、その前にDefaultApiActionsっていうのを定義してます。前に定義するのがミソ。ルーティングの解決順は登録順になるので。で、constraintsでactionは数値じゃないっていうルールを付加。これで、/api/values/1の1はactionとして解釈せず、DefaultApiの定義のほうのidとして解釈するルーティングに到達します。

続いて、先ほどのApiControllerのGetとFindのうち、FindにつけたHttpGetとAcceptVerbsを削除しておきましょう。

// GET /api/values
public IEnumerable<string> Get()
{
	return new string[] { "value1", "value2" };
}

// GET /api/values/5
public string Get(int id)
{
	return "value";
}

// GET /api/values
public IEnumerable<string> Find()
{
	return new string[] { "value1", "value2" };
}

// GET /api/values/5
public string Find(int id)
{
	return "value";
}

今回はアクション名をURLに含めることで、ルーティングするというのを確認するので、以下のURLにそれぞれアクセスします。

/api/values
/api/values/1
/api/values/find
/api/values/find/1

actionselector5

わかりにくいけど、全部同じアプリケーションインスタンスに対してリクエストしてるよ。エラーにならずにそれぞれちゃんと取得できてるね!

ルールその4:ルーティングの定義でactionを指定するようにすると、MVCと同じようにルーティングする

です。

うん!スッキリだね!あと、ApiControllerActionSelectorがIHttpActionSelectorの実装なんだけど、これどこで使われるのか検索してみると、出てくるのはSystem.Web.Http.Services.DefaultServiceResolver(IDependencyResolver実装)クラス。ここで、インターフェースと実装の紐付。ServiceLocator。DefaultServiceResolver自体はinternal classだけど、IDependencyResolverを自分で実装するなら、実装は差し替え可能ってことですね。いっぱい登録してるから見てみるといいと思います。

http://aspnetwebstack.codeplex.com/SourceControl/changeset/view/a0b7fe4a95fa#src%2fSystem.Web.Http%2fServices%2fDefaultServices.cs

※あ。ソース変わってる?んー。最新取得してもこれとちょっと違うなー。どんまい。

で、最初のドキュメントを見てみるとなんて書いてるかなー。

Routing in ASP.NET Web API : Official Microsoft Site

同じこと書いてるじゃないか!っていうオチ。 しかもNonActionについてまで書かれてて完敗。てへぺろ!

dotnetConf2015 Japan

https://github.com/takepara/MvcVpl ↑こちらにいろいろ置いときました。 参加してくださった方々の温かい対応に感謝感謝です。